![]() 「記録先行月間」が続いておりましたが、大型連休に入った事もあり、これまでの記録を「捜索」しています。大変多くの記録があり、なかなか投稿が追いつかぬ状態が続いておりますが、焦って雑な「ベタ貼り投稿」でお茶を濁したくありませんので。今夜はプリント作業を続けながら、ここ『りぶろ』も少しだけ続けて投稿予定です。今回の投稿は、掃海隊群司令部「水中処分班」の皆様。3cutで投稿します。水中処分班の皆様は、多くの場合、複数の処分艇さんに分乗され、吾妻島前へ訓練に出て来られます。その為、3cutで1投稿が良いのでは… ![]() 長浦港より吾妻島前に到着され、即座にご準備を始められている場面です。訓練の「始まり」は、いつもロープです。吾妻島前に出て来られる水中処分員・潜水員の皆様は、それぞれのご所属において「個性的」ですので、さまざまな「形式」での構成・投稿を常に模索しています。 ![]() これにて、この日、吾妻島前にて訓練をなさる水中処分班の皆様、お揃いですね。一見、海は穏やかそうに見えますが、自衛艦旗さんで判りますね。強風です。昨年4月は、これほどまでに風に翻弄された記憶がないのですが… ▲
by stbrristol
| 2010-04-30 23:48
| ┣司令部水中処分班
![]() 訓練のご準備を始められたようです。掃海艦「はちじょう」さんEODチームの皆様。午后の訓練「一番乗り」でした。ここは…吾妻島・横須賀消磁所前と云うより、東京湾前。対岸は…木更津でしょうか。緑の山です。水中処分員の皆様の記録中の「背景」では少ないかもしれません。対岸がとても近く感じられます。視界が効かない際は、この付近は「何もない大海原」となります。時として、海と空の境界線の存在が消えてなくなります。そう云えば…この辺りは、防波堤もないですね… ▲
by stbrristol
| 2010-04-30 06:37
| ┣第51掃海隊
![]() 真新しい逸見岸壁のヘリポートへ救難ヘリコプターUH-60J62号さんが着陸されようとしています。濛々と湧き上がる海水。救難ヘリコプターUH-60J62号さんは、新米見学者2年生が初めて撮らせて戴いたヘリコプターさん。2008年8月2日以来の「再会」でありました。当時、逸見岸壁は「砂丘」でした。真新しいヘリポートと「再会」。 『りぶろ』が約1週間停止していましたが、「再開」。現在、新たに「急遽(これまでの「急遽」は完了)」の作業に入っておりますので、全開の再開とはいきませんが…毎日各ブログを少しずつ。ここ『りぶろ』は、4月13日まで遡ります。大型連休中は「速報」の投稿はお休みです。 ▲
by stbrristol
| 2010-04-30 06:17
| 情景
▲
by stbrristol
| 2010-04-24 23:21
| ┣第41掃海隊
![]() 東京汽船株式会社さん(で宜しいでしょうか)志摩丸さん、薩摩丸さん 降りしきる雨に白く霞む視界。滲む東京湾には蜃気楼。幻の彼方より横須賀に戻られる砕氷艦「しらせ5003」号さん。約5ヶ月に渡る長き旅路。「赤よこすか8」が、まるで小さなピン。圧巻の入港でした。この時、横須賀は雨が降りしきっていました。『YOKOSUKA軍港めぐり』Sea friend V号さん2Fデッキには、新米見学者、ただ独り。南極は、新米見学者2年生にとって、「夢と幻の大地」。憧れの地です。しらせさんには、たくさんの夢がぎっしり詰まっています。例え、この時、隕石たちは居なかったとしても。「夢と憧れの夕陽色」。どこか懐かしく、けれど最新鋭。 ▲
by stbrristol
| 2010-04-24 23:13
| 砕氷艦
![]() 海上自衛隊横須賀地方隊横須賀警備隊「横須賀水中処分隊」、掃海隊群第51掃海隊 掃海艦「やえやま」さん水中処分員の皆様、掃海艦「はちじょう」さん水中処分員の皆様 砕氷艦「しらせ5003」号さんが遥か南極より横須賀に戻られる直前の吾妻島。「EOD JAPAN is SUPER INDUSTRIAL集結」の場面を「逆再生構成」で投稿致します。錚々たるお顔ぶれです。「豪華絢爛」でありますが、この日、この時の吾妻島前は気温5度、北東の強風、波による揺れで、何が何だか殆ど判らぬ状態でありました。 ![]() 海上自衛隊横須賀地方隊横須賀警備隊「横須賀水中処分隊」、掃海隊群第51掃海隊 掃海艦「やえやま」さん水中処分員の皆様、掃海艦「はちじょう」さん水中処分員の皆様 敢えて3cut続けて投稿します。刻々と変わる吾妻島前。時間にして数分の記録。気温5度、北東の強風…この日が「真冬」であれば納得出来るのですが、4月15日です。4月の半ばです。皆様の装備をご覧戴ければ、十分にお判り戴けると思うのですが、まさに「真冬」です。 ![]() 海上自衛隊横須賀地方隊横須賀警備隊「横須賀水中処分隊」、掃海隊群第51掃海隊 掃海艦「やえやま」さん水中処分員の皆様、掃海艦「はちじょう」さん水中処分員の皆様 「四月の真冬」。この時、『YOKOSUKA軍港めぐり』のSea friend V号さん2Fデッキには、新米見学者、ただ独りでした。真冬でも2Fデッキで見学されるお客さまは多いのですが、この日は、どなたも上がって来られませんでした。それほど厳しかったと云う事です。ですが、やはり、皆様、「平然」としていらっしゃるのです「平然」以上「余裕」。貫禄の「余裕」です。「こうでなくては」。私たちが誇り(憧れに近い)思う時と云うのは?自分たちには到底出来ないであろう事をなさっている方々を目の当たりにした時です。自分は何も出来ないのに、「どうだ。スゴいだろう!!」と胸を張りたくなる。それが「普通の人(私ども)」。 4月20日締切の作業を行っていた為もあり、投稿が停止していました。すみません。本日、追加での作業が入り、急遽再度画像選考・作成作業を行っております。各ブログの投稿が一時的に停止しますが、記録先行・作成作業は大型連休前まで。あと1週間です。あと、もう少し。 ▲
by stbrristol
| 2010-04-21 23:45
| EOD JAPAN is...
![]() 海上自衛隊横須賀地方隊横須賀警備隊「横須賀水中処分隊」・掃海隊群第51掃海隊 掃海艦「やえやま」さん水中処分員、掃海艦「はちじょう」さん水中処分員の皆様 【註】ご所属の表記が難しいです。ほぼ「正解」であると思うのですが、果たして。掃海隊群司令部「水中処分班」の皆様は、この約15分後に出て来られます。 ![]() 海上自衛隊横須賀地方隊横須賀警備隊「横須賀水中処分隊」・掃海隊群第51掃海隊 掃海艦「やえやま」さん水中処分員、掃海艦「はちじょう」さん水中処分員の皆様 ![]() ![]() 海上自衛隊横須賀地方隊横須賀警備隊「横須賀水中処分隊」・掃海隊群第51掃海隊 掃海艦「やえやま」さん水中処分員、掃海艦「はちじょう」さん水中処分員の皆様 ![]() return to us ▲
by stbrristol
| 2010-04-17 03:17
| EOD JAPAN is...
![]() ぎざぎざ尖った海面。処分艇さんに砕ける波しぶき。赤い基点。強風の快晴。海は尖った波に覆われています。横須賀水中処分隊の皆様、吾妻島前にご到着になられてから、約30分。4月初旬とは思えない透明度です。春先の吾妻島前は、少し霞がかかったようになり、波も至極穏やかになる筈なのですが、気温と湿度が低い事、強風であった事が判ります。 ![]() 最も右手にいらっしゃる方々の処分艇さんが波に埋もれようとしています。波が高いと云うより、小刻みに波打っていて、右手の岸壁付近では、まるで海が沸騰しているかのように見えました。透き通り、写真的には非常に美しいのですが、決して「美しいだけの洋上」ではありませんでした。 ▲
by stbrristol
| 2010-04-12 05:42
| ┣横須賀水中処分隊
![]() 潜水部隊の皆様の記録の間に、突如、「情景」。快晴の横須賀。ヴェルニー公園の桜は満開。吉倉桟橋、最も手前には試験艦「あすか」さん。11時便満員のお客さまと共に、汐入桟橋へ戻られた『YOKOSUKA軍港めぐり』のSea friend V号さん。既に次12時便の乗船を今か今かとお待ちのお客さまがた。その様子をじっと見ている「ボク」たち。自らの姿を重ねたかのような1枚(勝手に)。 ▲
by stbrristol
| 2010-04-12 05:27
| 情景
![]() 海上自衛隊第2潜水隊群 潜水艦救難母艦「ちよだ」さんdiver teamの皆様、海上自衛隊「潜水医学実験隊」の皆様 中央の内火艇「ちよだ01」さん、グレイのごむぼーとさんに「ちよだ」さんdiver teamの皆様、右手に潜水医学実験隊の皆様。実際には、内火艇さん左後ろに横須賀水中処分隊の皆様。海上自衛隊さんが世界に誇る「潜水部隊」の皆様、「集結」です。これより訓練を始められる為、吾妻島前へご到着になられた直後の場面です。皆様が訓練される際を見学出来る『YOKOSUKA軍港めぐり』。毎日でも乗船したいと思うのは、日々、どのような訓練をなさるのか、とても興味深いからです。高度な技術が積み重ねられてゆく「日々」。僅か8分間、しかも、洋上にいらっしゃる皆様のみの見学であっても。 ▲
by stbrristol
| 2010-04-12 05:14
| INDUSTRIAL DIVERS
|
カテゴリ
全体 index EOD JAPAN is... INDUSTRIAL DIVERS 海上補給隊 開発隊群 海洋業務隊 ┣海洋観測艦 ┣試験艦 横須賀地方隊 ┣横須賀警備隊 ┣横須賀水中処分隊 ┣横須賀港務隊 ┣第41掃海隊 ┣輸送艦 護衛艦隊 潜水艦隊 ┣潜水艦救難母艦 ┣潜水艦救難母艦潜水員 掃海隊群 ┣司令部水中処分班 ┣水中処分員=EOD ┣第51掃海隊 掃海部隊 砕氷艦 多用途支援艦 輸送艇 吾妻島前・機雷桟橋 ┣who is gateway 潜水医学実験隊 横須賀消磁所 08サマーフェスタ 09サマーフェスタ 08八都県市合同防災訓練 09八都県市合同防災訓練 09五機関合同防災訓練 平成21年度自衛隊観艦式 第56回開校記念祭 第57回開校記念祭 平成22年度機雷戦訓練(陸奥湾) 平成22年度機雷戦訓練(日向灘) 平成23年度機雷戦訓練(日向灘) 平成24年度機雷戦訓練(陸奥湾) 平成24年度機雷戦訓練(日向灘) 『自衛隊観艦式2012』 2009年暦 情景 以前の記事
2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||